稲場真由美のジェイバンブログ

受験生の母のきもち - 稲場真由美のジェイバンブログJust another WordPress site


テーマ:ブログ

こんにちは。
ハッピーは良いコミュニケーションから。
ジェイバンの稲場真由美です。

今は受験期。
受験生をお持ちのお母様方は
何かしてあげたいけど、何もしてあげられなくて・・・
ただヤキモキしてしまうのではないでしょうか。

今日は、先週4日(月)から7日(木)の4日間、
上京していたときのこと。
声が出なくなったり、ハプニング連続でしたが、
3年前の子供の大学受験を思い起こして、
子育ての長い道のりについて感じたことがありましたので、
書かせていただきますね。

正直、21年間子育てしていても、
自分の子育てがコレでいいのか、どうなのか、
子供の口からハッキリ言ってもらえることなんて
そうそうありません。

==============================

実は今回、大事な講座があるのもかかわらず、
風邪をひいてしまい、声が出なくなってしまいました。

もともとその1週間前に上京した時に、勇介からもらった風邪でしたが
正直、今就職活動中の子供にうつしてしまったらどうしよう・・・
そう思いながらも、勇介の部屋に泊めてもらいました。

大学受験のときもそうでしたが、
就職試験が近くなってくると、ピリピリことは予測できるので、
広めの部屋といえども、こんな時期に母としては、
「連泊するのは悪いなー・・・」と心苦しく思っています・・・。

いつもはバイトにいって夕方はいないのですが、
今はバイトを減らしているらしく
夕方はいつも部屋にいました。

「鳥から、食べる?」と言われ、
「唐揚げ、自分で作れるの?」ときくと
「うん、テキトーに・・・」
「じゃあ、食べたい!」

ということで、夕食をつくってくれました。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

ちょっと太めのキャベツの千切りに、
下味のしっかり付いた唐揚げ、
すりおろしたショウガとガラスープの素でつくったジンジャースープ、
そして、おかゆ。

なんで、おかゆ?

と思ったのですが、
喉にいいジンジャースープと、おかゆ。

私の体調を気遣ってくれたんだーーーときづき、
すごくすごく感動しました。

そこで訊かなきゃいいのに、
「おかあさん風邪引いてるから、おかゆ作ってくれたの?」ときくと、
「別にそんなわけじゃないけど」という答え。

「そうだよ」という言葉はもらえませんでした(笑)
男の子って、そこを言ってくれないんだよねーーー(笑)

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

私が富山に帰る日。
いつものように、近道にたちはだかる男坂。
急で長い階段があるので、いつも駅まで送ってもらっています。

その日、お茶の水駅までの道は受験生がいっぱい。
道中、こんな会話がありました。

勇介 「受験生多いなぁ」
私  「あっという間に3年たったねー」
勇介 「俺、東京出してもらえてよかった・・・」

私  「ちょっときいていい? 
    勇介が受験のとき、おかあさんが勇介にしたことで
    良かったことって何だった?」
勇介 「うーん・・・
    何もしなくて、干渉しなくて放っておいてくれたこと。
    それから、俺が言ったこと、
    なんでも「わかった」ってきいてくれたこと」
   「今も、そうだよ。
    なにも口出ししなくて、全部任せてくれてるからいい」

実用万象学では、勇介は願望型のビジョン。
私もビジョン。
同じタイプだけど、違うところもあって、

そんな彼の地雷は何かを分かっているから、
我が子でも、コミュニケーションは自分なりに工夫してきました。

仕事一途な私でしたが、
勇介はちゃんとわかってくれていたんだな・・・と
すごくうれしくて、思わず胸が熱くなりました。

中学のときは、全然話してくれないこともあり、
高校のときも、野球で甲子園目指してるのに、けがばっかりで
何て言ってあげたらいいのか分からない時期を超え、
大学はすべて彼に任せ、なんとか合格。

放任のように見えて、放任するのはなかなか大変でした。
でもよかった。

この子には、任せて、ある程度放っておいて
見守ってあげることが正解でした。
ご飯をつくって、送り迎えをして、
でも細かいことはあれこれ聞かない。

それが伝わっていたことが嬉しかったです。

===========================

ちなみに、これは我が家の話。

子供のタイプが違うと、これは逆効果なので、
ちゃんと子供に合ったコミュニケーションのとり方は違うんですよ。

ママのタイプ。子供のタイプ。
それが分かれば、子育ての迷いはかなり激減するんです。

ただ受験生をお持ちのお母様へ。
私の経験からお話しできるのは、
最後は黙って見守ってあげるのが一番いいようです。

おかあさんが心配そうなのが、
子供にとってはかなりキツイプレッシャーですから。

笑顔で送り出してあげましょう!

===========================

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝します。

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP