こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。
時代には流れがある。
このことに気づいたのは、
高校卒業して、生命保険会社のOLとして働き始めた時でした。
私は就職に有利ということを理由に地元の商業高校に入学し、
スポーツが盛んな高校でしたが、スポーツは苦手ということもあり、
就職に有利な「和文タイプ部」という部活に入部して、
大会目指して3年間練習に打ち込み、資格も取得しました。
10分間で何文字打てるか、文字数と正確さを競うのです。
当時は真剣でしたが・・・(苦笑)
ところで和文タイプ・・・。ご存知ですか?
存在すら知らない人も多いでしょうね(笑)
実はこの和文タイプ、私が高校を卒業したころから、
オフィスのオンライン化が始まり、使うのはもっぱらキーボード。
和文タイプ部で磨いた技能を入社した会社で使う機会は一度もなく、
「英文タイプ部」や「カナタイプ部」に入っていたら良かったかな…と思う始末。
数十年印刷業界で活躍してきた和文タイプ、
就職に有利だと思い、3年間練習し、検定1級まで取得しながらも
新しい技術が生まれ、
ほんの数年で一気に世の中から姿を消すスピードの早さ・・・。
それを、目の当たりにした私でした。
無二の親友に出会い、3年間続ける忍耐力と集中力を養えたからいいのですが、
その時、まだ10代の私が思ったこと。それは、
時代には流れがある…。時代を読むって大事。
もし英文タイプ部でブラインドタッチの入力法をマスターしていたら、
今頃スラスラ入力できていたかもしれない・・・
パソコンが苦手でなかったかもしれない・・・
なんて、今でも思うことがあるのです。
そんなことがあってか、もともと持ち合わせた性格からか
20代のころから社会や流行の流れについて、
テレビや雑誌を観ながら興味深く観察するようになっていました。
当時、愛読したいたのが
日経トレンディ、日経アントロポス(笑)
22歳のOLとは思えない嗜好でしたね。
1989年 23歳、結婚を機にOLを辞め、起業。
何も経験を持たない私は、そこからが勉強でした。
何度も壁にぶつかり、解決策を考え、乗り越える度に成長しました。
余計な出費も多かった半面、
小さな失敗や成功を通して得られた経験は、
今も人生すべてにおいて活かされ役立っています。
***********************
そして陰陽五行との出会い。
歴史の流れには規則正しい法則があることを知りました。
振り返ってみると、納得するばかり・・・。
そして、現在2014年。
日本は現在(2011年~2014年)50年に2回ある大変換期を迎えています。
震災、原発、政権交代、
ここ数年で、既存の常識が大きく変わったことにお気づきでしょうか?
そしてもうひとつの転換期。
10年ごとに訪れる変わり目の2017年まで、あと3年。
すでに昨年あたりから、
この変化は流行や国の施策などに現れてきています。
洋服、嗜好、テレビ番組・・・
これらの流行は、誰かが生みだしているのではなく、
このゆるぎない自然の流れをもとに、
この流れに沿ってメーカーやブランド、マスコミの中枢が形にして、
私たち大衆に届けていると考えます。
この大きな転換期、
自分で事業を行っている方、つまり発信する側の方は、
この流れを知ってほしいと思っています。
なぜなら、知らずに時代の流れからはずれたことをしていると
労力ばかり使って、大きな不利益になるからです。
私は、この時代の流れを知って、活用して、
この時代だからこそ成し得ることができたことがたくさんあります。
この法則、必要としている方にお伝えして、
微力ながら夢を叶えるお役にたちたいと心から願っています。
***************************
もしあなたが今、具体的に始めたいものがあるのなら、
この「時代の法則」を参考にしてください。
コンセプトややり方、方向性を、時代の流れに合わせて発信することで、
スムーズに受け入れてもらえ、それがあなたの成功につながると思います。
また、今の状況を何かしら変えたい!と思っているとしたら、
時代の流れを知っておくだけでも、今後の選択に大きく役に立ちます。
変化の時期は、
既存のものが崩壊するから、チャンスがいっぱいあります。
3年後は時代の変わり目。
何が崩壊して、何が生まれるのか、そして何が始まるのか?
過去の歴史を解説しながら、今後20年の時代の流れについてお話しします。
情報をつかむためのアンテナの向け方・立て方がわかります。
この時期めぐってくる「チャンス」。
あなたもつかみませんか?
【時代の法則】時代の変わり目をチャンスに変える講座
日時:5月21日(水)10:30 ~13:00
会場:ちよだプラットフォームスクエア
会費:5,000円
定員:15名
お申し込みはこちらから: http://p.tl/koH0
***********************
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。