稲場真由美のジェイバンブログ

ブログ - 稲場真由美のジェイバンブログ - Page 64Just another WordPress site


テーマ:ブログ

こんにちは。
ハッピーは良い人間関係から。
ジェイバンの稲場真由美です。

師走のせいでしょうか?
なんだかあわただしい毎日を送っています。

来年に向けての準備が大詰めを迎えています。
楽しんでいます!

********************

そんな中で、
個人サロンオーナーさま向けの講座を開催します。

東京・八重洲にて
12月17日(月)14:00~16:00
なんと!!受講料は今回限り2000円です。

個人サロンオーナー向け 
リピート率ほぼ100%にする講座
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
詳細とお申込みはこちらから

「資格習得について詳しくわかる講座」を
予定していましたが、
お申込みいただいた方が、
全員個人サロンオーナー様だったため、
せっかくお越しいただく時間をさらに有意義にしたいと考え、
内容を「サロン接客」に絞らせていただきました。

あと5席ございます。

来年チャンスをつかむために、
お客様のハートをつかむコミュニケーション力をつけましょう!

************************

苦手なお客様はいませんか?
昔、私はこんな人がすごく苦手でした。

しゃべらない人、沈黙が長い人、
細かい人、言い方がきつい人、
リアクションが少ない人・・・。
喜んでるのか、
喜んでないのかがわかりにくい人。

沈黙になると、
ただただしゃべり続けたこともあります。

細かい人や言い方がきつい人は、
避けて通りたいと思っていました。
正直、嫌われていると思いました。

なぜ苦手なのか・・・
その理由を知らないままで数年間。
どんなに頑張っても中途半端な接客で、
客層はずいぶん偏っていました。

話すことには自信がありましたが、
伝わらない・・・。
なんでわかってくれないんだろう・・・。
結局、相性が悪いと片付けていました。

そんな中、人間関係も金銭面も
どん底におちいる事態に・・・。
スタッフが離れ、売り上げが激減。
人間関係が怖くなり、
お客様とのかかわり方もわからなくなっていました。
仕事だけでなく、家庭でも夫とうまくいかず、
毎月の支払いもギリギリで、
まさしく八方ふさがりの状態でした。
それが今から12年前。

すべてに自信をなくしていました。
進もうと思っても、一歩も足が前に出ない。

そんなときに、算命学の本を再び開きました。
難しくて何度も挫折していましたが、
深く学ばず、浅く学び、
実践でつかうことに徹してみました。

そこで気付いたことが、

自分が嬉しいことが、
相手も嬉しいとは限らない。
ということ。

育成のコミュニケーションも
接客のコミュニケーションも、
「人」を知ることから始まります。

自分の価値観だけでの「接客や育成」は失敗のもと
ということに気づきました。

人の性格には、法則がある。

それがわかっただけで、
すべてがうまく回り始めました。

苦手なお客様は、ほとんどいなくなりました。

しゃべらない人、沈黙が長い人、
細かい人、言い方がきつい人、
リアクションが少ない人・・・。
喜んでるのか、
喜んでないのかがわかりにくい人。

すべてが、その人の性格で、
私と違うだけ。
逆に私は相手に対して、
見事にタブーを犯して
相手から呆れられていたことに気付いたのです。

伝わる言葉で伝えることの大切さ。
33歳でようやく知りました。

********************

この研究成果を活用した数多くの工夫と企画、
カウンセリングを交えた接客と、スタッフの育成で
4年間で売り上げは26倍に。

年間1000万ちょっとの売り上げが、
4年間で2億8000万までに伸びました。

落ちこぼれサロンだった私が、
全国1位を2年連続で達成するほどの
安定した実績を残せるようになりました。

もちろん人の性格だけでなく
接客や育成のノウハウや基本ルールについても、
数多くの書籍を読みあさりました。
でもそんな一般論だけでは不十分でした。

その知識に人の性格を加味すると接客と育成だけでなく、
紹介や集客についても、今までにないノウハウが生まれました。

私はこの5年間、
実用万象学を世の中の人に学んでいただくための
基盤を作ってきました。
ようやく、この基盤が整いました。

来年は、個人サロンオーナーのみなさんに
私のこれまで蓄積したノウハウをお伝えすることも
していきたいと考えています。

なぜなら、個人サロンを経営の方のほとんどは、
人をきれいにしたい、
元気にしたいと思っている方が多いから。
心と体とお金のバランスがとれるように
必要な知識をお伝えします。

美しさと心の健康を追求するあなたの夢と想いに
少しでもお役にたてたらと願っています。

急ですが、12月17日。
これは、チャンスのご縁です。
今のあなたに必要な「知恵と知識」が得られます。
お待ちしてますね。

個人サロンオーナー向け 
リピート率ほぼ100%にする講座
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
一度、内容をご覧ください。

**********************

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝します。


テーマ:ブログ

こんにちは。
ハッピーは良い人間関係から。
ジェイバンの稲場真由美です。   

2日間の東京での講師養成講座を終えて、
明日の富山でのスキルリーダー養成講座に向けて、
朝、新幹線で帰ろうとしたら、
なんと!!!北陸は強風で、
越後湯沢からの接続の在来線がストップしたとのこと。

がーーーーん!!!
ということで、今、羽田空港にいます。

東京はこんなに晴天なのに、
日本海側は、風や雪で空が荒れているんですね(涙)

待ち時間に、講師養成講座のご報告をします。
今日は、ほんの少しだけしか書けませんが、
日を改めてしっかり書きますね。

*********************

2日間の講師養成講座。

題名の通り、講師を養成するための講座です。
日本ライフコミュニケーション協会が9月に発足し、
ようやく大きく動き出そうとしています。

今回の養成講座の対象は、
今年からご受講された東京近郊のJSPご受講中の方々で、
学んだ後、このスキルをお仕事(ビジネス)として活かしていきたいという
明確な意思をお持ちの方。

フィギュアスケートの育成システム「ノービス」をヒントに
試験的に今月からスタートしました。

浅田真央選手や高橋大輔選手などの最近のフィギュア選手は、
このノービスという育成システムで
世界に通用する選手に育っています。

名づけて「JSP講師養成プロジェクト」
ベタな、そのまんまのネーミングですが(笑)

早くから意識を高く持って、明確な目標を設定し、
講師とカウンセラー業務を連動して行い、
更なるスキルアップをしていくという育成プログラムです。

*********************

たった2日間ですが、全体像から、
細やかなところまで、講座に盛り込まれたカリキュラム。
充実度は、受講された皆さんのお声から
感じてください。

改めてご報告します。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

今回は、講座中のメニューのひとつとして、
現在シニアスキルリーダーとして、
東京・名古屋でご活躍中の鈴木薫さんに
ブログ・フェイスブックでの発信についての体験談や
具体的なノウハウ、
それからiPhoneを活用した
ブログを10倍美しく魅力的に変身させる写真講座
をしていただきました。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

めちゃくちゃ、みなさん楽しそう!!!

ちなみにこれは夕御飯の写真です。

薫先生、ありがとうございました。
少し、上達しました。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

そろそろ、飛行機に乗ります。
飛んでくれますように・・・(祈)

それでは、また改めて書かせていただきます。

***********************


テーマ:ブログ

おはようございます。
ハッピーは良い人間関係から。
ジェイバンの稲場真由美です。

昨日、東京に着いてから、
久々に息子の勇介と食事に。

勇介とは、
ひとり息子の大学三年生。
今月から就活スタート。

東京で一人暮らしで、
週4日ほど夕方から夜中まで、
新橋の居酒屋でバイトをしています。

一度、勇介の部屋に荷物を置いてから
神保町の牛角に行ってきました。
月曜日の夜だというのに、店は満員。
カウンター席に案内された。

わたしは、なぜか焼肉屋にきてるのに
生ビールと鶏の塩ダレと
エビのアヒージョをたのんだ。
あとは、勇介にまかせた。

最初は順調だったのに、
途中から焼けにくくなってきた。
炭の量だろうか。。。

「すみません。ちょっと焼けにくいんですが、
 みてもらえますか?」

さすがに居酒屋でバイトしてるだけに、
店員さんへの配慮もしてる。
多くをしゃべるわけではないけど、
外ではこんな風にしゃべってるんだなぁ。
と、息子の「話の間(ま)」に感心してました。

最近では、
ビートたけしさんの本にもありますが、
「ちょうどいい間(ま)」は大事。

コミュニケーション力が高さにも
間は重要な要素です。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

写真を撮ったら注意されました(´_`。)
ちなみに彼は、大の写真嫌いです。

それから
「外でゆうちゃんって言うの、やめてくれる?」
とダブルで注意されました。

「あっ、そうだっね。ゆうすけだよね。」

そのあと
「ゆうちゃあっ、、ゆうすけは・・・」

そんな感じで、あれれれれーーー
慣れてない・・・。

昨日からは、
いつも勇介と呼ぶことにしました。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

部屋に帰ってから、
早速キッチンの片付けをしはじめていました。

部屋が汚くなると、
気持ちも乱れるような気がする。
といってました。

以前は少しぐらい
散らかっていても平気だったのに
いつの間にか、
成長していくものですね。

********************

今から、講師養成集中講座です。
今日もがんばります。

最後までお読みくださりありがとうございました。
感謝します。

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP