稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 22Just another WordPress site


テーマ:セミナー・検定講座

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

 

 

今日は、私も初めてみた息子の講座風景をアップしました。

ご報告と併せて、ご覧いただけますと嬉しいです。

 

 

=========================

 

子育てしているときは「子どもから学ぶことが多い」といいますが、

子どもが成人すると、本当に子どもから教わることが出てくるものです。

 

 

子供というのは、いつの間にか大人になっているものですね。
先週、そんなことを深く感じました。

 

 

 

 

ご報告

 

今日は、息子の講師活動・開始についてのご報告です。

 

 

おかげさまで勤務している会社の承諾も得ることができ、

少しずつですが、来年より、講師としての活動を開始いたします。

 

まず第一回目は、大阪開催。

 

 

大阪開催・伝え方コミュニケーション検定・中級講座

日時:

2016年1月30日(土)

2016年2月27日(土)、いずれも午後~

会場:大阪・未定

講師:稲場勇介。

 

大阪周辺にお住まいの方、

コミュニケーション力アップしたい方、大切な人と良い関係を築きたい方、

とても役立つ内容です。

男女問わず、大学生、ビジネスマンの方々などなど

たくさん方々のご参加をお待ちしております。

 

 

まずは受講から

 

 

image10月10日(土曜日)、彼は大阪から、私の講座を受講にきてくれました。

目的は、講座内容の習得と確認・打ち合わせ。

 

 

今回受講した講座は、2つ。

午前の「4つのタイプでわかる・あなたのコミュニケーションの傾向と対策」と、

午後の「伝え方コミュニケーション検定・中級講座」。

 

心理統計学をもとにした、よい人間関係を築き、

相手に伝わるコミュニケーション法を学べる講座です。

 

実用万象学については、

大学時代にひととおり学んでいるのですが、「教える」となると見方が変わります。

 

講座には参加せず、一番後ろの席で、

いろいろメモを取りながら、客観的に受講していました。

 

 

 

講座終了後、後片付けも終わり、彼はひと足先に帰宅。

部屋に戻ってみると、彼は平日、毎日忙しいらしく、ぐったり眠っていました。

 

 

息子から意見をきく

 

夜も更けてから、ご飯を一緒に食べて、打ち合わせ。

彼は私に、講座の目的や特徴について、いくつかの質問をしました。

 

そのあと、講座の構成について、彼なりに思ったことを率直に言ってくれました。

 

 

彼の意見は、納得できることばかり。

「じゃあ、勇介だったら、どんな話の流れにする?教えてくれる?」ときくと、

「じゃあ、俺やってみてもいい?」と言って、ホワイトボードの前に立ち、話し始めました。

 

そのとき撮った約1時間の動画が、私の貴重な教材になりました。

 

 

今回、最初の3分を抜粋して、皆さまに公開しますね。

 

『この講座で、何が学べて、何が身につき、どう活かせるのか』がわかるプレゼンです。

とてもわかりやすいので、「伝え方コミュニケーション検定」のご興味のある方は

是非ご覧ください。

 

 

 

セミナー風景 動画

 

コミュニケーションの悩みには2つあって・・・。

ここから、彼の話が始まります。

 

 

 

 

いかがでしたか?

講座内容の全体像が3分でわかるように話してくれたので、

わかりやすいなぁ・・・と感心しました。

 

 

 

息子は、社会人2年目のフレッシュ・ビジネスマンですが、

入社1年目から、全社新規セールスの月間トップを3回達成しています。

彼と話していると、その理由がわかるような気がしました。

 

 

私が質問したら、小さなことでも面倒からずに

しっかり考えて答えてくれます。

 

「伝える力」と「考える力」

 

いわゆる「ゆとり世代」ですが、本当にしっかり考えて歩んでいます。

私はこの日、夜中の2時間、息子と話をしながら、

母親として、わが子の成長した姿をみられてとても嬉しく思いました。

 

 

コミュニケーションについて、人間関係について、自己肯定感について、

彼は彼なりにしっかり考えているから、自分のコトバで話せるのでしょう。

 

講師として

一人でも多くの方に、

よい人間関係を築くために役立つこのメソッドを届けてほしい。

 

 

コミュニケーションで悩んでいる現代の若者たちに届けたいという願いをもって、

24歳のわが子に講座を託しました。

 

 

 

 

大阪開催 セミナーのお知らせ

 

 

大阪周辺にお住まいの方、

コミュニケーション力アップしたい方、大切な人と良い関係を築きたい方、

とても役立つ内容です。

男女問わず、大学生、ビジネスマンの方々などなど

たくさん方々のご参加をお待ちしております。

 

 

大阪開催・伝え方コミュニケーション検定・中級講座

日時:

2016年1月30日(土)

2016年2月27日(土)、いずれも午後~

会場:大阪・未定

講師:稲場勇介。

 

近日、募集を開始いたします。

お会いできますこと、心より願っております。

 

 

=============================

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

心から感謝いたします。

 

 

=============================

 

現在、開催中の『伝え方コミュニケーション検定・中級講座」。

心理統計学をもとにした、よい人間関係を築き、相手に伝わるコミュニケーション法が学べます。

3時間の講座で、履歴書に書ける検定資格が取得できます。

現在、富山県内において開催中。

 

 

伝え方コミュニケーション検定講座

お申し込みはこちらから★今すぐクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

検定キャンペーンbnr_l01b

 

 

※現在、お住まいの地域で講師としての活動を希望される講師候補生を募集しています。

講師経験をお持ちで条件を満たした方につきましては、早い段階でインストラクターとして活動する道があります。詳細は株式会社ジェイバンまでお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 


テーマ:ブログ

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

 

 

今日は、FMとやま「grace」に出演。

 

 

 

2012年10月から3年間。

人気パーソナリティ・田島悠紀子さんの素晴らしいリードをいただき、

ここまで続けてこられました。

そしてこの10月で、4年目を迎えることができました。

支えていただいた皆様に心から感謝します。

 

 

毎月、第3木曜日の15時15分からの生放送。

今でも、放送5分前になると緊張します(汗)

 

 

生放送は、たとえカミカミになってもそのまま放送されるので、素人には怖いものです。

終わったら、ほっとしてスタバに行きます(笑)

 

 

 

今日は、34歳からのセカンドキャリアについてお話しました。

 

30歳を境に4年毎に心の節目。

34歳、38歳、42歳、46歳、そして50歳。

その中でも特に「34歳、38歳」は、将来のことを考える人がとても多いようです。

 

 

 

34歳または38歳になると、お子さんがいる方でしたら、

そろそろ子どもの手も離れる時期がみえてきて、

自分自身について考える心の余裕が生まれるころ。

そんな時、「このままでいいのかなぁ・・・」なんて考える人が多いようです。

 

 

ずっと自分らしく輝き続けるために、まずは本当の自分らしさについて考えてみませんか?

本当の自分がわかれば、なりたい自分も見えてきますよ。

 

 

image

 

 

================================

 

34歳からの★あなたに合ったセカンドキャリアの創り方がわかるセミナー

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細・日程・お申し込みはこちらから★

 

=================================

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝します。

 

 

 

 

 


テーマ:職場環境

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

 

 

今日は「心理統計学を職場の連携にどう生かすか」についてお話します。

 

 

先日、東京の大手出版社からご依頼いただき、

「相互理解によるミスコミュニケーションの防止」をテーマに、

心理統計学を使い、11名の方に向けて個別コンサルティングをさせていただきました。

 

 

4つのタイプ「ポジション性格診断」をもとに、

自分自身のコミュニケーションの仕方について「具体的な傾向」があることを知っていただき、

職場メンバーの相関図とともに、どのように伝えるといいのか、

どんな点にに注意して、報告・連絡をすればいいのかについて、具体的にお話しました。

 

 

今回の成果は、1ヶ月くらい職場内の連携についてみる必要がありますが、

まずは自分自身を知っていただき、確認しながらお話できたことで

おひとりおひとりの方に、ピンポイントのアドバイスができ、

私にとっても大きな充実感でした。

 

 

 

image

 

 

ポジション性格診断は、2つの質問に答えるだけで、

生年月日を聞かずに4つのタイプに分けられる、ジェイバンの新しい分析法です。

 

 

今まで小売店、IT関連会社、自動車販売会社、メーカーなどからご依頼いただき、

この4つのタイプとスキルリーディングを組み合わせ、お役に立たせていただいています。

 

 

職場の研修やコンサルティングには、とてもフィットする分析法で、

それぞれの職場単位で、相関図をつくって提示すると、一目瞭然で、

自分と同じ人が誰か、違う人はどのように違うのかについて強く関心を示され

その理由や裏づけを説明すると、活用することに意欲的になってくださいます。

 

 

自分と職場の人、お互いに気持ちよく仕事をしたいと思っているけど、

ちょっとした考え方の違いや受けとめ方の違いから、勘違いやすれ違いが生まれます。

 

 

お互いの考え方を体系的に理解できれば、上司は部下への指示の仕方を工夫できますし、

部下は、少しくらい上司からいやなことを言われても、悪意はないことが理解できれば、

関係性は保てます。

 

 

「私と違うタイプだから・・・」とあきらめる。

「あきらめる」いうと、一見ネガティブにみえますが、

「みんな違って、みんないい」と思って、

「相手を、明らかに、認める」と思えば、とてもポジティブになれますよね。

 

 

 

多少のストレスを感じる相手の言動・・・。

それを、「この人はこういう人だから・・・」と、明らかに認めることができるのも、

人生を明るく歩むための「立派なスキル」だと思います。

 

 

 

心理統計学は、いろんなところで役立ちます。

一人でも多くの方に知っていただけるよう、広めていきたいと思っています。

 

 

================================

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝します。

 

 

 

 

 

 

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP