稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 28Just another WordPress site


テーマ:ブログ

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

 

今年のお盆は、帰省した息子を囲んで、家族そろって過ごしています。

今日も暑い日ですね。いかがおすごしでしょうか?

 

息子とは3月末に、東京で会ったきり。

春に約束した10キロの減量に成功して、ずいぶんスッキリしていました。

以前は営業で忙しすぎるのか、どんどん太って心配していたのですが、

まずはスッキリした顔&姿を見て、親としてはホッとしています。

 
久しぶりに孫の顔をみられて、家族全員、とくに祖父母が喜んでいます。

 

 能力を引き出すスキル

 
今週、11,12日の2日間、

実用万象学をもとにした「能力分析・特別講座」の講師を務めました。

 

今回ご受講の方は、みなさん5歳~12歳の育ち盛りのお子さんをお持ちのママであり、

すでにプロのカウンセラーとしてご活躍の方々。

すでにお子さんをお持ちの方々を対象としたカウンセリングやアドバイスをとおして、

多くの方からお喜びの声をいただいている方々です。

 

能力分析講座は、タイトルどおり、

「能力分析」という上級スキルを学ぶための講座で、主に画面の読み方を学びます。

それぞれご自身の能力や、お子さんの能力を例題に、

その伸ばし方をどのようにアドバイスするか、などについてお話しました。

具体的な質問が飛び交い、とても充実した2日間でした。

 

この2日間で、さらにパワーアップされましたよ。

つながりのある方は、是非お問い合わせしてみてはいかがでしょう♪

スキルリーディングというカウンセリングで、アドバイスが受けられます。 

 

【ご受講風景】

能力講座

【学びの後、さわやかな笑顔ですね~♪】

能力講座1

 

 

生まれ持った潜在能力の引き出し方 

 

人の潜在能力は無限 

そういうなかでも

実用万象学では、人は生まれながらに

特に秀でた能力や才能をもっているとしています。

 

実用万象学では、専用ソフトを使い、

その生まれ持った能力がわかります。 

生まれ持った能力がわかれば、

自分に合った仕事を選択できたり、

同じ仕事でも「自分にあったやり方」を見つけることができます。

なんとなく感じている矛盾や内面の葛藤を整理することができます。

 

生まれ持った能力

知らないで、手探りで生きていくことは、すごくもったいないことですね。

 

自分の能力はもちろんですが、

 

お子さんをお持ちの方は、お子さんの生まれ持った「能力・才能」を知ることができます。

少しでも小さいうちに、その能力を伸ばせる環境を作ってあげたいですね。

 

 

実例

 
以前、中学2年生のお子さんをお持ちのお母さんから

「わが子が何をやりたいのかわからない・・・」

という相談を受けました。

息子さんが、無気力で集中力がないことを悩んでいらっしゃいました。

 

私は、実用万象学の専用ソフト「マスターナビ」をみて分析して、

「お子さんは一流・本物のものが好きではありませんか?」とお聞きしたところ、

そのお母さんは、「はい、そうなんです!小さいときから、バイオリンを習いたいと言ったり、中学生なのにブランド物の財布がほしいと言ったり・・・。今もバイオリンを習いたかった、と言うんです。やらせてあげれば良かったのですか?」

 

今までにこのような例は、おひとりだけではなく、何人もいらっっしゃいます。

お母さんにとって、関心・興味のないことをお子さんが言った場合、

何気なく聞き逃していることが多いのです。

もしかしたら、そのお子さんは、きっとこれまで、

何度もお母さんに「興味のあること」について信号を送っていたのかもしれません。

 

このとき私は、

「そうですね・・・。今もやりたがっているのでしたら、一度だけでも「本当にやりたかったの?」と向き合ってあげたら、いかがでしょうか?」

「ブランド物の財布も、何か目標を与え、達成したら、ご褒美としてプレゼントしてはどうでしょう。」

と提案しました。

 

結局バイオリンは、受験生ということもあり、断念されましたが、

その話を切り出したとき、少しお子さんの顔が明るくなったとのことです。

また、ブランド物の財布の提案については、お子さんは大喜び。

やる気を出して達成し、その財布をとても大切にしていたそうです。

一点でも、自分が本当にほしいものを手に入れる、という体験をさせてあげることは大事。

些細なことでも、それが、その子の人生を大きく変えることもあるのです。

 

その子の「一流のものが好き!と感じる感性」と「本物を見分ける目を持っている可能性」。

それこそが、親が信じて、認めてあげることで開花するのです。

 

わが子の才能・能力を伸ばしてあげるきっかけになれたらうれしいです。。

 

※身体的特徴は遺伝しますので、スポーツの才能は遺伝の可能性は高いと考えます。

 

葉加瀬 太郎氏の「絶対音感」

 

バイオリンに関係ない環境で育ちながら、

今や全世界で活躍している葉加瀬太郎氏。

 

4歳のころ、当時、団地の習い事ブームに乗って、近所の公民館で習い始めたことがきっかけで、

10歳で本格的に技術を磨き始めたそうです。

 
彼は「絶対音感」の持ち主です。

この能力分析の視点でみると、

あらゆるものに対して天性の「分析力」を持ちあわていると推測します。

 

たまたまバイオリンという出会いがあり、

その世界で、その分析力を発揮したのではないでしょうか?

どちらかというと理数系の方に多い能力図です。

 

一度聴いた曲は、きっと彼の頭の中で無意識に分解され、記憶され、同じように弾ける。

そこに彼の感性がプラスされ、人を魅了するメロディが生まれる。

と、私は推測します。

 

【生まれ持った性格・生き方・気質】

はかせたろう

【生まれ持った能力】

はかせたろう1

 

 

このスキルは経験によって、磨かれていきます。

私自身も、一生磨き続け、成長していきたいと思っています。

 

==================================

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

感謝します。

 


テーマ:ブログ

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

 

そろそろお盆ですね。

 

我が家の長男、お正月に帰省して、それっきり。

何も言わなければ、今年はそのまま大阪で夏休みを過ごすような勢いでした。

 

 

北陸新幹線の開通で、東京ー富山は便利になりましたが、

大阪ー富山は、金沢で乗り換えなくてはならないので、

ちょっと遠くなったのも、理由の一つでしょうか?

 

そうはいっても

夫の両親も、実家の父親も、「勇ちゃん、どうしてるのかなぁ」と会いたい様子。

孫に会いたい気持ち、叶えてあげなくては・・・。

 
先月から、息子に

「お盆は、帰ってきてね。みんな待ってるから。」と言っても

「うーん、まだわからない・・・」と言う返事。

 

そして一昨日、ようやく連絡が・・・。

「夏休みは、11・12日で帰ってくる」という返事。

 

私は、内心・・・

「はぁ~?」

「なんで11・12日?」

「お盆は13日~でしょう?」

とイラッとしましたが、抑えて抑えて・・・。

 

「11・12日ね~」

「その日は、お父さんもお母さんも仕事だから・・・」

 

ここからは、息子に伝わる言い方で説得。

説得、といっても、たったひとことですが・・・。

 

「じゃあ、13~15日に帰ろうかな・・・」

 
ということで、家族みんなでお盆を過ごせることになりました。

 
ちょっと言い方を変えるだけで、この威力!

「伝え方」って、大事ですね。

 

こんなときに感情的になって

「あなたはいつも・・・」なんて言ったりしたら、

 

「俺だって忙しいんだから!」ということになりかねないものです。

 

こんなときこそ、心理統計学の出番。

 

ほんの少し、言い方を変えるだけのことですが、効果は絶大ですね。

その場で日程を変更してくれました。

 

言い方ひとつで「NO!」と言われたり、

「YES」の返事がもらえたりするものです。

 

「伝え方が9割」

というコピーライター 佐々木圭一さんの書籍が、今とても売れています。

「話し方」より「伝え方」のスキルが、生きていく上では重要度が上です。

このスキルがあれば、家庭も、仕事もうまくまわるのですから。

 
身内は特に・・・。

伝え方って大事。

 

今回も改めて実感しました。

 

 

 伝え方コミュニケーション検定講座・中

 

現在、8月末までのお得なキャンペーン「受講料25%OFF」の期間中

 

伝え方コミュニケーション検定講座・中級


履歴書に書けるコミュニケーションの検定資格が取得できます。

8つのワークで、学んだその日から使える「相手に伝わる伝え方」が学べます。

◎3時間
12.960円 9,720円(税込み)
◎合格証・テキスト代含む

8月末まではお得な25%引き 9,720円

是非、お得な今のうちにご受講をオススメします。

 

開催スケジュール

【東京】

8月27日(木)10:00~13:00 講師:稲場真由美

 

【富山】

8月22日(土)13:00~16:00 講師:伊藤哲也

8月26日(水)13:00~16:00 講師:駒野あゆみ

 

 

検定キャンペーンbnr_l01b

 

 

開催スケジュール

こちらからお申し込みいただけます。

東京

富山

 


 

ご興味がありましたら

ぜひお気軽にお問い合わせください。

伝え方スキルを身につけると、人生がみるみる変わりますよ。

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ:ブログ

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

 

猛暑が続いていますね。

私は室内にいることが多いのですが、

一日冷房の部屋にいると

体が冷えて、肩や背中のコリがひどくなります。

 

体調管理は大切ですね。

最近、ストレッチを始めました。

 

==========================

 
ところで今日は、新しくスタートしました「ポジション性格診断」についてのご案内です。

試してみた方はいらっしゃいますか?

 
このポジション計画診断は、

たった2つの2択に質問に応えるだけで、

ジェイバンの実用万象学と同じ(さらに詳しい)結果がだせる新しい診断方法です。

 

こちらから診断できます

↓↓↓↓↓

ポジション性格診断

http://j-ban.com/position/

 

この診断は、2つの質問に応えるだけで、4つのタイプに分けられます。

 

そしてこの4つのタイプの特徴をわかりやすくするために

これら4つの人生の道具「ライフツール」として表現しました。

これが新しく誕生した「ポジション性格診断」です。

 

 

 4つの性格タイプ・ライフツール(人生の道具) 

 

納得型(はさみ)

ロジカル

0はさみ

はさみ1

願望型(紙)

ビジョン

0紙

紙1

調和型(石)

ピース

0石

石1

共感型(粘土)

ピース

0粘土

粘土1

 

簡単に解説いたしますね。

★「はさみ」の人は、
効率・合理性重視の慎重派。
余計なムダは省きたいタイプ

 
★「紙」の人は、
無から有を生みだす発想と
周りをまきこむ行動派タイプ

 

★「石」の人は
見えないところも着実に。
安定感・存在感が光るコツコツタイプ

 

★「粘土」の人は、
素材をつなげる柔軟性。
溝やスキマも自然にうめる柔軟適応タイプ

 

 

 ポジション性格診断スタートの経緯について

でも、どうして今、ジェイバンは新しい診断をスタートしたんだろう・・・

と不思議に思う方もいらっしゃると思います。

ここで、その理由についてお話しいたしますね。

 

◆一つ目の理由は、皆様からのご要望から。

これまで多くの方から

「生年月日がわからなくても診断できる方法があったらいいなぁ・・・」

というご要望がありました。

たとえば企業研修や学校講演なども、その一例です。

それは生年月日を聞くことで、どうしても「占い」と間違われてしまうからです。

算命学という学問を基にした、レッキとした統計学なのですが、

その説明、意外に難しいんです・・・。

ということで、必要だったからです。

 ・
◆二つ目の理由は、初めての人にもわかりやすくて簡単な診断方法を考案できたため。

生年月日を使わない診断の場合は、

できるだけ少ない質問にする必要があります。

2つの2択の質問で、4つの答えとなります。

そして、誰にでもイメージしやすい「ツール」で表現する方法を考案しました。

はさみ、紙、石、粘土・・・じゃんけんの関係にも当てはまります。

これらのツールは、性格の特性ともぴったり当てはまり、

考え方の相違によって起こるトラブルも、このツールの特性で説明できるのです。

・ 
◆三つ目の理由は、タイミングです。

おかげさまで、ジェイバンは8周年を迎えることができました。

これまで多くの方に支えていただき、ここまでくることができました。

本当に心から感謝しています。

今年9月に9期目をスタートいたします。

より多くの方にジェイバンを知っていただきたい、役立てていただきたいと思い、

新たなスタートを、よりわかりやすく親しみやすく進化した

「ポジション性格診断」とともにスタートすることにいたしました。

 

=================================

 
このポジション性格診断は、これまでの

◎ロジカル(納得型)

◎ビジョン(願望型)

◎ピース(平穏型)

という3つのLVP診断結果と共通しています。

 

ピース(平穏型)を2つに分けて、

◎調和型

◎共感型

 

これらをあわせて4つのタイプになりました。

 

==============================

 

今まで実用万象学を学んでくださった方々、

基礎は同じですから、ご安心くださいね。

さらに、わかりやすく進化したことをお分かりいただけると思います。

 

勉強会のときは、ぜひご参加くださいね。

これまでご受講された方を対象としたスキルアップ講座を予定しています。

後日、メールにてご案内いたします。

 

ご参加お待ちしています。

 

はじめての方向け・少人数制のセミナーのご案内。

ご受講中の方もOKです。

今回スタートいたします「ポジション性格診断」の活用法がわかる講座です。 

人間関係に自信がつく!ポジション性格診断。活用解説セミナー

詳細日程はこちらから

↓↓↓↓↓

http://j-ban.com/lesson/posi/

 

 

========================================

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP