稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 44Just another WordPress site


テーマ:ブログ

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

ハッピーを引き寄せよう!稲場真由美のジェイバンブログ
これまでご愛読ありがとうございます。
改めて、ブログ移転のお知らせです。

メッセージボードにてお知らせしていましたが
昨年より、2つのテーマで別ブログを更新しています。

ひとつめのブログは、

プチ起業や独立、自分らしく一歩進みたい方むけのブログ
プチ起業応援@稲場真由美のジェイバンブログ
あなたらしい生き方、みつけませんか?
~幸せも成功も本当の自分自身を知ることから~

こちらからご覧いただけます。
http://ameblo.jp/repeat100/

こちらのブログは、これまでの私の起業経験や感じたことを元に、
自分らしさを活かした起業または成功を目指したい方に向けて、
更新しています。

========================

ふたつめのブログは、

良い人間関係を築くためのヒントや講座のご報告を綴ったブログ
JLCA公式ブログ
言葉の選び方を変えると人生までもが変わります。
~良い人間関係は自分自身を知ることから~

こちらからご覧いただけます。
http://ameblo.jp/jlca

親子、夫婦、恋人、職場・・・・
本当はうまくやっていきたいけど、
なんだかすれ違ってしまう・・・
そんな経験はありませんか?

自分が嬉しいことが、相手も嬉しいとは限らないのです。

こちらのブログでは、
心理学と統計学からできた実用万象学をもとに
講座開催のお知らせや、
相手に伝わる言葉の選び方など
より良い人間関係のために役立つ内容で、
お届けしています。

講座、スキルリーディング・経営の合間に更新していきますので、
大きく間隔があくこともありますが、
皆さまのお役にたてる内容で、
お届けしたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

========================

そして今月、
株式会社ジェイバンの公式ページを全面リニューアルいたしました。

こちらからご覧いただけます。
http://j-ban.com/

じぶん分析してみよう
という、自分自身のことを統計学で無料で診断できるページもあります。

こちらから診断できます。
http://j-ban.com/analyze/

是非、ご訪問いただけますと嬉しいです。
皆さまのご訪問を心よりお待ちしております。

ジェイバン 稲場真由美


テーマ:ブログ

自分らしく生きるために、
プチ起業という選択肢があります。
幸せも成功も本当の自分を知ることから。

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

今日は息子のスーツを買いに行った時のエピソードを元に

接客についてお話します。

=================

お盆ですね。

いかがお過ごしですか?

我が家には、県外で働いている息子が帰省しています。

新社会人、慣れない大阪で新規営業、一人暮らしで頑張っています。

遠く離れていると、細かい状況がなかなかつかめないものです。

訊いてみると、この暑い中、

入社当時に買った2着のスーツと5枚のワイシャツを着まわしていました。

そこで早速、息子と一緒に営業用のスーツを買いに行くことに・・・。

その時のエピソード。

接客って本当に大事ですね・・・。

まず、私たちは家の近くにある全国チェーンの紳士服店から見に行きました。

店に入って、奥にいた女性の店員さんに「スーツを選んでいただけますか?」を声をかけると

このような会話の展開に。

店員:ご用途は何ですか?

息子:ビジネスです。

店員:はい、それではまずウエストサイズを測らせていただきますね。

息子:はい。

定員:お客様ですと、こちらのサイズになります。

茶系の大き目のジャケットをセレクトされ、はおってみると・・・

えっ?確かにこの子、ガッチリ型の上に最近太ってきてるけど、

だからって、こんなにぶかぶかの大きなスーツを選ぶの?(汗)

実際、今年買った春夏のスーツ、全然違うシルエットなんだけど・・・

というより、夏のビジネススーツで、最初に茶系?

私はとりあえず様子をみていました。

息子 :もう少し、スッキリ見えるものありませんか?

店員 :それでは、こちらの方になります。

案内されて、上着をはおってみるとラインはスッキリしている。

この定員さん、決して不慣れではないんだけど、なんだか親切さに欠ける・・・。

”立て板に水”のように話す説明は、素人の私たちには右から左に抜けていく。

息子のテンションが下がっていくのがわかる・・・。

「お母さん、こんなにいいものいらないよ」といい

息子:バリュースーツで探したいんですけど・・・

バリュースーツというのは、18000円くらい特価スーツ。

多分着心地も違うはずなんだけど、

すでに息子にとっては、この店でいいものが変えるイメージがわかなかったようです。

パンツをはいてみると、太ももがキツイ・・・。

息子:太ももがきついんですが・・・

定員:そうですか・・・。そうだとすると、やはり上のサイズですね。

   またはオーダーになります。

息子:いくらですか?

店員:5万円からになります。

息子:そうですか。それじゃあ、考えてみます。

ということで、店をでた。

車の中でしばらく考えたあと、

私たち親子は、もう1件の紳士服の店舗に向かうことに。

===========================

2件目。こちらも全国チェーンの紳士服店。

店を入って、店内を見回していると、

男性の店員が近づいてきて、

店員:何かお探しでしょうか?

息子:ビジネススーツを探しにきました。

店員:それでしたら、こちらへどうぞ。

   どのようなスーツがお好みですか?

   まずはサイズを測らせていただきますね。

   カラーのお好みはありますか?

息子 :黒に近いネイビー系です。

息子は買い物ではほとんど迷わないタイプで、好みはハッキリしているほう。

その男性店員は、ほんの短い会話から

入社1年目、営業で初めての人に会うことが多い、

太ももが張っている、色の好みなどの情報を訊き出して、

さっと深いネイビー系のスーツジャケットを2枚、数ある中からセレクトして、みせてくれた。

店員:まずはサイズ感を見るためにはおっていただけますか?

息子:(はおってから) あー、いいですね。

店員:お客様は、肩幅と胸ががっしりとはっていらっしゃるから、

   ベーシックな形がとてもお似合いだと思いますがいかがでしょうか?

息子:楽で着心地がいいです。

店員:こちらは・・・・というブランドで、形は・・・が特長ですから、胸板の厚いお客様にはしっくりきます。

   生地が・・・で着くずれしにくく、裏地が・・・になっているので、暑い日でも・・・です。

   パンツは2枚ついていますので、着まわしがききます。

   ちなみに、もうひとつこちらのタイプはブランド違いですが・・・な特徴があります。

   はおってみられますか?

息子:(はおってから)んー、さっきの方がいいです。

この店員さん、すごいですね。

お客さんを迷わせず、フレッシュな営業マンに合った好印象のスーツを2着セレクトして、

試着させながら、この子のニーズに合った特徴について話して、選ばせていく。

じつに短時間のアドバイスで私たち親子のハートをガッチリつかんでしまったのです。

私 :2着、選んでほしいんですが、(息子驚く・・・)

店員:はい、ご説明しようと思っていたのですが2着お買い上げの場合は2着目1000円で・・・

商品知識が豊富で、素人にもわかる説明、まさしくプロとしての対応。

すっかり安心しきってしまった私の財布のひもはまさに「ゆるい」状態。

2着目1000円といっても、さすがに高い商品は追加料金がかかります。

そうなると、それもあまり気にならなくなるものです。

結局は、特典の嵐に翻弄され、さらにワイシャツ5枚を追加購入。

この買い物に一番びっくりしていたのは息子ですが、

平日クリーニング店にとりに行くこともできないくらいに、ハードな毎日をおくる息子。

この暑い夏に、余裕を持って着回しできるスーツと、

2週間分のワイシャツがあれば、土曜日にクリーニングに出しても

翌日の日曜ではなく、次の土曜日に預けるのと取りに行くことが同時でできる・・・

ストレスなく安心して働ける・・・という親心から

とかなんとか正当化して、とにかく財布のひもがゆるくなったのです(笑)

===========================

帰りの車の中での会話。

私:いいもの見つかってよかったね。

息子:うん、でも本当は1件目と2件目、結局同じサイズの上着だったんだよ。

私:えーーーっ?じゃあ、最初との違いはなに?

息子:接客だね。

  最初の店員は俺のこと何も知ろうとしてなかった。

  今回のひとは 最初に俺の希望を聞いてくれて、それに応えてくれた。

  それだけの違いなんだけど、この違い、大きいね。

私:同じサイズだったんだぁ・・・

息子:パンツがのノ―タックから、ワンタックになっただけだよ。

  言葉の選び方が、すごくうまいと思った。

  たまに営業受けてみたら、すごい勉強になったよ。

私:なるほどねー。

この違い・・・

1件目のお店では、最初の5分間の会話で「バリュースーツ」という安価な商品に目がいき、

2件目のお店では、自分に合ったものを薦めてもらおうという意識に変わり、

値段は気にならなくなっていたのです。

同じサイズの上着からスタートしているにもかかわらず、

こんなに差が出るものなんですね(;^_^A

接客と売上の関係。

短時間の接客でも、お客様の信頼を得ることはできて、

この信頼感で価格の壁はいとも簡単になくなることを、我が身で実感することができました。

======================

名が通ったお店でも、接客でこれだけの大きな差が出るのです。

個人サロンや個人のお店でしたら、もっとその度合いは大きくなるのでは・・・。

改めて接客の大切さを実感した1日でした。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

========================

あなたにあった次の一歩を見つけませんか?

じぶん&ジェイバンがまるごとわかる体験セミナー

http://j-ban.com/lesson/#rel1

3~4名の少人数のセミナーです。ご受講料は3,000円。

自分自身を知りたい方、もっと成長したい方、

起業をお考えの方、自分に合ったやり方を見つけたい方に、

特におススメです。

東京にて来週開催

8月19日(火)10:30~12:30

8月19日(火)17:00~19:00

8月25日(金)10:30~12:30

1席ずつ空きがあります.

個別でジェイバンの統計学で、あなたに合った答えがみつかる

スキルリーディングがついている講座です。

是非、ご興味のある方はお問い合わせ・お申し込みくださいね。

講座の詳細・スケジュールはこちらからご覧いただけます。

http://j-ban.com/lesson/


テーマ:ブログ

自分らしく生きるために、
プチ起業という選択肢があります。
幸せも成功も本当の自分を知ることから。

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

ご無沙汰しております。

おかげさまで、
6月から取り組んでおりました
株式会社ジェイバンのホームページが完成。
調整を重ね、ようやく順調に稼働するようになりました。
是非、ご訪問いただけると嬉しいです。
http://j-ban.com/

5月から「あと3年!時代の変わり目をチャンスに変える講座」でお話しする中、
私自身も、今やるべきことを明確にし、
現在と未来を見つめ、時代の流れを、自分自身のやっていることにあてはめて、
この2カ月間、今やるべきことに集中して取り組んできました。

======================

時代の流れは、確実に「木」の時代に移り変わっています。

木の時代のキーワードは、
家族関係、職場の人間関係、自分らしく生きる、自立・起業・・・・
まだまだありますが、その中でも

自分らしく生きる、自分を知って活かす

これが、「木の時代」の最も代表的なテーマになるかもしれません。

「アナと雪の女王」の「ありのままに」というフレーズ。
この映像とこの曲、そしてストーリー。
子どもから大人まで、これだけ多くの人の心をつかんだのにはきっと理由があります。

アメリカは現在、木の時代の真っただ中。
そして日本は、すでに木の時代に入ろうとしているところ。

この絶妙なタイミングに、時代にピッタリあったコンセプト。
この歴史的な大ヒットは必然だったのでしょうね。

自分らしい、自分に合った人生の選択
それができたら最高に幸せなことですね。

それが何なのか、どのようにすればそうできるのか・・・。
一緒に考えてみませんか?

=======================

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP