稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 45Just another WordPress site


テーマ:ブログ

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

先月、大変好評いただきました

あと3年!時代の変わり目をチャンスに変える講座

講座の様子がご覧いただける動画ができましたので一部アップいたしますね。

はじめに

時代の流れについて

前回ご参加くださった方々のご感想はこちらからご覧いただけます。

時代には法則があり、
その変わり目まであと3年。
成功している人は、その変わり目を知って活かしている、
あるいは、動物的なカンで時代の流れを察知して、決断しているのでしょうね。

あと3年しかないのではなく、あと3年もあるのです。
あなたがこの時期をチャンスに変えるために、
ぜひ時代の流れの法則を知って、
あなたに合った方法でチャンスをつかんでいただきたいと思います。

=========================

あと3年!時代の変わり目をチャンスに変える講座

7月9日(水)10:30~13:00  お申し込みはこちら

会場:東京・ちよだプラットフォーム
受講料:5,000円。
定員:15名

時代の流れを知って、是非あなたもチャンスをつかんでください!
この講座が、あなたの未来のお役に立てることを心から願っています。

==========================

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


テーマ:ブログ

こんにちは。
本当の幸せは、自分の本質を知ることから。
あなたに合った成功法を一緒に見つけませんか?

ジェイバンの稲場真由美です。

あと3年!時代の変わり目をチャンスに変える講座

5月開催につきまして大変ご好評頂き、

7月・東京にて2回、追加開催することとなりました。

======================

講座後、皆さまから多数のご質問をいただき、

データを集め検証し、内容はさらに進化いたしました。

前回ご参加くださった方にもおススメです。

7月7日(月)19:00~21:30  お申し込みはこちら
7月9日(水)10:30~13:00  お申し込みはこちら

会場:東京・ちよだプラットフォーム
受講料:5,000円。
定員:15名

======================

前回5月に開催いたしました講座の模様、
税理士・益田あゆみ先生のブログでご紹介いただきました。
http://ameblo.jp/misojitaxwoman/entry-11861785800.html
益田先生、ありがとうございます。

激動の時代を乗り越え、

今から3年後2017年、日本は「水の時代」から、「木の時代」に変わろうとしています。

意識してみていると、その兆候は、

大手企業のCMや戦略をはじめとして明らかに現れ始め、

時代は次に移り始めている・・・

最近それを肌で感じています。

トップ企業、または伸びている企業は、

ひと足早く時代を先取りして、広告や戦略を時代に合わせて転換しているようです。

その理由として、

・広告戦略に投入する資本が潤沢にあること。(早すぎて消費者の反応がイマイチでも惜しくない)

・業界のトップリーダーとして流行を先取りする使命があるため。(こちらの方が大事)

・フランチャイズ展開の場合、新規出店の店舗から徐々に移行する期間が必要なため。

 (消費者の嗜好が変わってからスタートしても間に合わない、対応できない)

などがあげられます。

===========================

例えば、スターバックス コーヒー ジャパン

現在、おいしいコーヒーの いれ方や楽しみ方を体験できる

コーヒーセミナーを開催しています。

また、佐賀県武雄市の市立図書館への出店をはじめとする

学びの場「図書館」への出店も、時代の流れに乗った戦略といえます。

確かに、スタバは他のコーヒーショップに比べて、

テーブルの配置や照明など、落ち着いて本を読んだり勉強できる環境に感じますね。

水の時代のキーワード「学び」を結びつけて、

コーヒーショップならではの”学びの場”を提供しているところはさすがです。

そして、そのスターバックスは、現在次の時代に向けて、どのような準備をしているのでしょう。

最近、新規出店しているお店にその秘密が隠れているようです。

それはどのようなことでしょうか・・・。

先日スタバで働いていた方に直接お聞きして、「さすが!」と、私も驚きました。

============================

そのほかの会社はどうでしょうか。

今回は、メルセデスベンツ、ネスレ、ユニクロの現在のCMについて観ていきましょう。

それぞれに、木の時代のエッセンスがちりばめられています。

さすが世界の一流と呼ばれる企業ですね。

外資系または世界規模の企業の方が、

客観的に日本の消費者の動向や流行を先取りしているように感じます。

大手企業の広告はイメージ的なものが主流ですが、

その中でも打ち出すコンセプトによって、イメージや印象に大きく差がつきます。

今、メルセデスベンツ

夢を叶えるというコンセプトでキャンペーンを行っています。

http://mb-live.jp/campaign/2014/gla/

自社の車の性能や技術のアピールをした単なる試乗キャンペーンではなく、

「ベンツに乗っていきたいところ=夢」を募集し、当選者は

「The new GLA」に乗って、やりたいことができる権利」を取得して、

夢を叶えられるというキャンペーンです。

無料でオフィスにコーヒーメーカーを提供し、コ―ヒ―タイムで職場のコミュニケーションに一役。

消耗品(カートリッジ)で継続売上の仕組みを確立するネスレ。

ラジオ・テレビ・インターネット・・・。

明るい職場にネスカフェ。

大々的なCMで、認知度は高く、早くも大きな反響で成功

しています。


ステテコをインナーウェアからワンマイルウェア に、をコンセプトに「ステテコ&リラコ」の発売

ステテコ=インナーという今までの常識をくつがえすワードローブを生みだし、全国にCM放映。

若者に浸透させたユニクロ

=======================

これらの広告、イメージ戦略は、いずれも大企業だからこそできることですが、

個人で起業する人は、

今このタイミングで何から始めたらよいのでしょうか?

個人や小規模経営の場合、

本格的な移行は、2017年からで十分間に合います。

日本の消費動向は、まだ「水の時代」。

あと3年、今順調な人は「木の時代」を意識しながら、「水の時代」に合ったPRでいいのです。

「木の時代」のキャッチコピーは、周りの反応がまだ緩やか。

先取りしたい人は、少しずつ出していくといいでしょう。

======================

そして、今準備すること。

木の時代は、水の時代と密接に結びついて移行します。

金から水の時代へは、金の時代を引きづることなくガラリと変化しましたが、

今度は違うようです。

水の時代にやったこと、習得したものをベースとして、木の時代がつくられます。

2017年まであと3年。

個人は特に、この3年をいかに過ごすかが、次の10年に向けて勝負の分かれ目になります。

あと3年しかないのではなく、あと3年もあるのです。

あなたがこの時期をチャンスに変えるために、

ぜひ時代の流れの法則を知っていただきたいと思います。

=========================


あと3年!時代の変わり目をチャンスに変える講

7月7日(月)19:00~21:30  お申し込みはこちら
7月9日(水)10:30~13:00  お申し込みはこちら

会場:東京・ちよだプラットフォーム
受講料:5,000円。
定員:15名

時代の流れを知って、是非あなたもチャンスをつかんでください!

この講座が、あなたの未来のお役に立てることを心から願っています。

==========================

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


テーマ:ブログ

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

自分に合った自分らしいやり方、見つけていますか?

大工さん、役者さん、整体師さん、ネイリストさん、

営業や事務にしても

誰でも最初は「人マネ」から上達していくといわれます。

頭で考えているよりも、上手な人のマネをしながら、体で覚えていく方が近道なのです。

けれども、プロとして道を極めていくとき、

人マネでは通用しなくなる瞬間があります。

スランプ・・・。

誰でも一度は通る、成長の前に立ちはだかる壁です。

成功している人は、自分らしいやり方・見せ方を知っています。

意識している人もいれば、無意識にしている人もいます。

自分らしいやり方をしている人たちに共通していることは、

どんなに忙しくても、イキイキしています。

実際、睡眠時間が少なくても、楽しそうに輝いています。

そういう輝いている人には、誰もが憧れますよね。

そしてそんな人のマネをして目指す人も多いことでしょう。

ただ、それがあなたに合っているとは限らない・・・。

そのことを知っておくことがとても大切です。

その人をマネて経験を積み、少し自信がついたら次の段階です。

あなた自身まだ気づいていないかもしれないけど、

あなたが本来持っている魅力を意識して見つけてあげてください。

あなたにはあなたのもっと素晴らしいところがあること、

それを忘れてはいけないし、早く気付いてあげるべきなのです。

それも見つける方法の近道に、スキルリーディング があります。

スキルリーディングとは、統計学でできたジェイバン(実用万象学)のソフトを活用し、

あなたの生まれ持った性格や価値観、能力、タイミングなどと、

現在のあなたが持っている悩みや問題について

客観的かつ具体的な解決策をみつけていくカウンセリングです。

・自分が本当にやりたいことを見つけたい方、

・一歩進みたいけど、進めない方、

・もっと自分らしいやり方を見つけたい方

・一歩進むタイミングを知りたい方

そんな人に、とても大きなきっかけとなるのが

このスキルリーディングです。

=============================

ジェイバンの学びや、スキルリーディングで大きな気づきを得られ、

ご活躍の方はたくさんいらっしゃいます。

前回、動画でご紹介しました
昭島ネイルサロン「カンパネラ」の井上千加子さんもそのお一人です。

井上千加子さんは、51歳でネイルサロンを開業され、

今年6月で2周年となりますが、たった2年で目覚ましい進化をとげ、

ネイリストとして、また一人の女性として輝いていらっしゃいます。

※井上さんの歩みをご紹介したブログがありますので、どうぞご覧ください。

【動画つき】サロンカンパネラ 井上さんのストーリー

http://ameblo.jp/repeat100/entry-11841939673.html

写真は、昨年夏ホテルオークラにて、スキルリーディングをした時の一枚です。

井上さんとお話をしていて感じること。それは、

幸せに順調な人生を歩んでいる人は、自分らしい人生の選択をしている

ということ。

もちろんここまで至る間に、多くの葛藤や苦労も乗り越えてこられたと思いますが、
その時々にご自身の大切にしているものを一番に守りながら、

人生の選択をしてこられた結果、今があるのだと思いました。
それが、無意識だったとしてもです。

井上さんは、「色の世界」では天性の才能をお持ちです。
ブログでも井上さんが施術した芸術的なネイルアートの写真がどんどんアップされています。
※昭島ネイルサロン カンパネラ 井上千加子さんのブログはこちら

http://ameblo.jp/nail-campanella/

私も施術していただいていますが、驚くことは、どんな色の組み合わせでも、
奥行きを持たせてそれぞれの色を調和させて美しいネイルに仕上げる芸術的なセンス。

お話しをお聞きする中で、井上さんの才能を裏付ける背景がありました。それは・・・。

美大生の時、インテリアから染織に専攻を変えた程、『色の世界』が大好きだったこと。
美大を出てから大手アパレルメーカーに就職。一流百貨店の婦人服売り場で、
カラリストとして全体の色彩の配色・配列・配分を担当。
入社してたった2年の間に、『誰にでも売れる売り場を作る色彩表』を独自で体系化され、
会社でそれが採用されたこと。
「色の世界」における高い才能をおもちであることは明らかでした。

スキルリーディングでは、井上さんの分析力と論理の構築力が強いことがわかりました。

一度やり方を教わったり、一度自分で作ったものは、何度でも再現できること。
色を見たら、何と何の色をどのくらい混ぜたらこの色ができるかがわかること。
井上さんからネイルを受けたことがある私は、その能力を芸術的感性としてとらえていました。

一見組み合わせ不可能な色を、バランス良く組み合わせ、奥行きを作って完成させるのです。

これは以前施術していただいた時の写真です。

小さな爪をキャンバスに見立てて美しく筆やエアーブラシを駆使して

デザインを完成させていかれるのです。

偶然、色を作っていくのではなく、再現性があるということに驚きます。

それは分析力をベースとした感性だったのですね。

だから色もデザインも何度でも再現できる、その理由がわかりました。

ご自身では生まれながらに持っている能力なので、
それが自分だけの才能だと気づいていない人は多いものです。
みんなも持っていると思っているから、
自分ができていることがスゴイことと気づかないことがよくあります。

これだけの才能がありながら、なぜ46歳まで家庭にいたのだろう・・・。
そう思う方もいらっしゃるともいますが、
井上さんは、ご家族をとても大切にしていらっしゃいます。

井上さんが入社して2年経ったとき、ご家族が病気になられ、

井上さんは会社を退職して看病しました。
その後結婚、10年間は専業主婦として2人のお子さんをしっかりと育て、
その後実家のお母さまが経営する会社の経理として手伝い。
そして、現在は実家のある昭島にサロンを構え、自宅から1時間かけて通う毎日。
その根底には、80歳になるお母さんにいつでも顔を見せてあげられるように、

これも大好きなお母さんへの深い想いから。

井上さんは知識欲が旺盛で、学ぶことが大好き。これも井上さんらしさ。
ネイルを学び始められたきっかけも、施術してもらったネイルが1週間でとれたから。
ネイリストを目指したからではなく、ネイルを学びたかったから・・・

というのも井上さんらしいですね。

人生にはタイミングもとても大切です。
井上さんがネイルを学び始めた時期も、ネイルサロンをオープンした時期も、
スタートする最高のタイミングだった、それも成功の要因の一つだったでしょう。

そして今年4月、エアージェルネイルの第1期エディュケーターとして認定され、
これまでインプットした知識・磨いてきた技術を、人に教える(=アウトプットする)立場となられました。
これも生まれ持った能力とタイミングを活かした人生の選択です。

井上さんは、人の役に立つこと、人の喜ぶ顔が何よりの原動力。
その中でも、何より家族との幸せを一番に考える方だからこそ、
今までの人生の選択は、井上さんらしい選択で良かったのです。

明日はネイルグランプリ。井上さんはステージに立たれます。
本当はステージなんて立ちたくない、目立ちたくない井上さんですが、
誰かの役に立てるなら、というお気持ちでステージに立たれます。

私も会場に応援に行きます。
井上さん、頑張ってくださいね(*^_^*)

========================

成功している人のマネをするだけでなく、自分らしいやり方が大切だと最初に書きましたが、

能力や人生の価値観、家庭とのスタンス、タイミングは人それぞれに違います。
あなたにはあなたの生き方があり、あなたの良さがあるのです。

人とは比べないでほしいのです。

私は、子どもがまだ幼いころから仕事をしていたのですが、
周りから「もっと子どもといてあげたらいいのに・・・」とか度々言われ、
「家庭を大切にしていない」「愛情が薄い」といわれているようで、よく悩んだものです。
でも、私は仕事をしていてこそイキイキしていられるタイプだということがわかり、
それからは堂々と仕事も好き!家庭も大事!と言えるようになりました。

人は人。あなたはあなた。
あなたらしくいるために、無理をせずに、
「あなたに合った人生の選択とは何か」を知ってほしいのです。

あなたに合った人生の選択をするために、
スキルリーディングはとても役に立ちます。
無理して遠回りすることなく、余計な失敗を繰り返すこともなくなります。
あなた自身の幸せの近道です。

あなたらしいやり方、一緒に見つけてみませんか?

====================

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP