稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 46Just another WordPress site


テーマ:ブログ

今がチャンス!来春にプロ資格が取得できる絶好のタイミングです

58日(木)~630日(月)

学び&資格習得キャンペーン!

学びスタートのチャンスです!つのメリットをご紹介!

■メリットその・・・価格

期間中、スキルリーダー資格習得コース(386,000円(税抜))ご契約の方
   20,000円キャッシュバックいたします!
               (7月18日(金)にご指定の口座へお振込みいたします)

■メリットその・・・タイミング

今からなら、来春のプロ資格取得に間に合います。

12月・・・スキルリーダー養成講座
来年2月・・・シニアスキルリーダー養成講座

プロとして活動をご希望される方は、シニアスキルリーダー資格の取得が必要となります。個人サロンをご経営でしたら、合格後、スキルリーディングを正式なメニューとしてプラスできます。
活躍のチャンスがいっぱい!
現在まだまだ足りないJSP講師や認定シニアスキルリーダー。頑張り次第で、あなたらしく活躍できるステージがまだまだあります!是非一歩進んでみませんか。

■メリットその・・・同期生が多い

同期受講生が多数だから、仲間がいっぱい!
本音のワークが面白い!わかりあえて、共に成長できます!

お申込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓

JSP講座のお申込み


テーマ:ブログ

こんにちは。
ジェイバンの稲場真由美です。

今日は「一歩進みたい。でも私にできるだろうか?」
「もう年だし、経験もないし、・・・」
一度でもそう思ったことのあるすべての人に見ていただきたい
勇気と希望を呼び起こしてくれる1本の動画をご紹介いたします。

動画の主人公でありますネイルサロンカンパネラの井上先生は
46歳からネイルを学び始められ、51歳での開業され、
現在ジェルネイル・エデュケーターとしてもご活躍のネイリスト。
現在、井上先生のサロンはご自身の強みを生かして
落ち着いた雰囲気が魅力の「大人のためのネイルサロン」として人気です。

ブログはこちらから
http://ameblo.jp/nail-campanella/

========================

何か始めたい!一歩進みたい!
そう思って一歩進んだ途端、
子供が熱を出した、夫に反対された、親しい人に中傷された・・・、など
女性、特に主婦のチャレンジには何かと障害がつきものです。
あなたもそんな経験はありませんか?

残念なことにそこで諦めてしまう人が多いのですが・・・、
是非あなたにはそれを「チャンス」として捉えていただきたいのです。
ピンチはチャンス!です。
私もこれまで多くのピンチに遭遇しましたが、
夢を諦めたくない一心で、それらの障害を乗り越えてきました。

「ピンチが来るということは、そのあとに大きなチャンスが待っていて、
 その前にチャンスの神様から試されている・・・」
そう思って、私自身も目の前にあるピンチや苦難をクリアしてきました。

=========================

ご紹介する動画は、2014年ネイルグランプリ出品作品。

ところで、ネイルグランプリってご存知ですか?
※ネイルグランプリの詳細はこちら http://www.ngra.jp/aboutus/
一見華やかに見えますが、努力の積み重ねによってここまで成長したネイル業界、
しかし近年は、サロンの急激な増加につれ業界そのものの品質低下が問題となっています。
そんな中、技術と接客の両面から質の向上を目指して生まれたのがこのネイルグランプリ。

昨年2013年が第1回目。そして今年が第2回目。
エントリーした200以上のネイルサロンそれぞれに計3回・違う覆面調査員が来店し、
顧客満足度を評価し、その総合点で顧客満足度の上位を決定するというのが予選審査。
その予選審査で、総合顧客満足度1位に輝いたのが、 
東京昭島のネイルサロン カンパネラ 井上千加子先生でした! 
おめでとうございます!
覆面審査の結果についてはこちら http://www.ngra.jp/result/index.html

井上先生はお客様の3割がプロのネイリストという高い技術の持ち主ですが、
それだけではなく接客についても、お客様のニーズにお応えしたいという想いをもって、
昨年、心理学と統計学を融合したジェイバン(実用万象学)をご受講されました。
現在その学びを活かされ、お客様とさらに深い信頼関係を築いていらっしゃいます。

価格についても昨年6月、オープン1周年のタイミングで
今までの倍近くアップしたにもかかわらず、新規のご予約が取れない人気サロン。
週4日の営業ですが、空き時間はご自身のスキルアップのための勉強を
続けていらっしゃいます。

前回のブログで「技術より大切なもの・・・」について書かせていただきましたが、
まさしく一流の技術もお持ちでありながらも、お客様お一人お一人の満足を追求し、
同等に接客にも力を注がれたことが今回の顧客満足度1位につながったと思います。

この動画には、井上先生の人生や想いが詰まったストーリーがあります。
46歳からの挑戦、51歳での開業。そして着実に進化・成長し続ける今日。
井上さんらしく、こんなに輝いている原動力とは一体何でしょう?

いかがでしたか?

感じること、共感することは人によって違いますが、
私は何度も観ている中で、状況によって心に響くところ、共感するところが変わり、
そのたびに新鮮な感動を覚えています。

=====================

この動画は、予選1位通過され、本選出場のために用意された動画ですが、
今回、5月12日(火曜日)開催のネイルグランプリでは、
井上先生はサロンワーク部門に出場されるので、
この動画が会場で流れることはありません。

けれども、この動画で表現されている井上先生のストーリーには、
たくさんの人に勇気と希望を持ってもらえる力があると私は感じました。
それなのにお蔵入りになってしまう・・・
それは、あまりにもったいないと思いました。
そこで井上先生にお願いして、
貴重なこの作品を動画サイトにアップしていただいたのです。

今からでも決して遅くはありません。
夢は持った人のみが叶えられるもの。
だからこそ、あなたも勇気をもって夢・目標をもってみませんか?
そしてすでに夢・目標をもっているならば、一歩進んでみませんか?

=========================

幸せはあなた自身を知ることから。
現在、一歩進みたい人を応援するため、
スキルリーディングによるプチ起業個別相談を行っています。

自分には何が向いているのか?
何から始めたらいいのか?
どのように進めていったらいいのか?

きっとあなたが探していた、
あなたに合った道、やり方が見つかります。
あなたに合った第一歩、一緒に見つけてみませんか?

スキルリーディングについての詳細はこちら  http://j-lca.com/about/about-1/
スキルリーディングのお申し込みはこちら   http://j-lca.com/order/form/

==========================

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


テーマ:ブログ

こんにちは。

ジェイバンの稲場真由美です。

あなたが自分のお店を開業した と仮定して

より多くのお客様に来ていただくために技術と接客

あなたはどちらのスキルアップが優先だと思いますか?

技術の向上と、接客はどちらも大事。

それは誰もがわかっていることですが、

そういいながらも、いつの間にか技術の向上ばかりに目が向いてしまう・・・

そんなことがよくあります。

====================

一人のエステティシャンがいました。

彼女はマンションの一室を借りて、

一人でエステサロンを開業していました。

もともと器用な彼女は、経験の割にかなり高いレベル技術をもっていました。

そんな彼女の悩みは「集客」でした。

最初は知り合いが来てくれたけど、今ではパッタリ・・・。

空いている時間が多く、お客様からの紹介も増えず、

・・・悩んでいました。

彼女は勉強が大好き。

「もっと施術が上手になるように努力したい。」

そう思い、メニューの充実、スキルアップをはかるため、

美容や健康に関する資格を次々と取得していました。

メニューを増やしても、腕が上がっても、

状況は変わりませんでした。

新規のお客様が増えないどころか、

常連様までが、ある日を境に来店されない・・・、

そんなことまでが生じてきていたのです。

==========================

ところでお客様は、本当に技術の善し悪しだけを見て、

エステや整体、ネイルサロンを選んでいるのでしょうか?

いつも通っていたサロンよりも、効果が出る・・・。

そう聞いただけで、お客様は簡単に他店に移ってしまうのでしょうか?

こたえはNOだと思います。

あなただったら、どうですか?

お客様にとって大切なのは、技術はもちろんですが、

それ以上に、そのサロンの居心地や、

担当してくれる人との信頼関係

自分のことを良くわかってくれている

それが1番の長く通う理由・・・ではないでしょうか?

その施術者(サロンオーナー)が、

何を大切にして、何を目指しているかで

その居心地のいいサロンの空気が自然につくられ

お客様はそれを感じ取って、判断するのではないでしょうか?

私は自分がお世話になる美容院、ネイルサロン、治療院などは、

すべて先生で決めています。

もちろんみなさん、技術も仕事に対する意識も超一流の方ばかりで

プロとしても尊敬しています。

その中でも私にとって長く通う1番の理由は、やっぱり信頼関係です。

忙しい合間を縫って訪れ、安心して任せられ、会話を通して癒される・・・

そんな大切な空間、そして心からの信頼関係を、

私はとてもとても大切にしています。

=======================

技術偏重はサービス業にかかわらず、顧客離れ が起こるといわれます。

技術にこだわることがお客様が離れてしまう一因ともなりえること。

日本の代表的な自動車メーカー、トヨタと日産を例にとってお話ししたいと思います。

======================

以前読んだビジネス本に

こんなことが書いてありました。

日産自動車は、

キャッチコピーに技術の日産

と掲げた頃から、急速に衰退していったといわれています。

その本には

技術を誇示した瞬間から、衰退がはじまる

とありました。

それは一体何を表すのでしょうか。

昔、確かに日産自動車は日本一のメーカーだったそうです。

それがなぜ「技術の日産」と言い始めて、急落したのでしょうか?

1950年代、日産は英国のオースチン社から技術提携し、

提携で得た海外の先進技術を自社のものとして、

当時の国産自動車では比較にならないほど、

快適な乗り心地と優れた走行性を備え、人気を集めた。
まさに「技術の日産」と自他共に認める存在でした。

それに対して当時のトヨタ自動車は海外からの技術に頼らず、

機械としては甘い製品を製造していました。

だから機械に詳しい人は日産車を好みトヨタ車を嫌う傾向にありました。

しかし製造技術に劣るトヨタは、人間工学に力を入れました。

分かりやすく言うと、使い易く乗り心地のいい車づくりに

そしてデザインの良い車づくりに力を注いだのです。

自動車を買う多くの顧客は機械には素人ですから、

デザインや使い良さでトヨタの車をドンドン選びました。

そして、全国に販売網をつくり、お客様が買いやすい環境を作っていきました。

これが「販売のトヨタ」と言われる所以です。

結局時代の経過と共に、いつの間にかトヨタがニッサンを抜いてしまいました。

商品は沢山売れると品質も向上します。

クレームが来ても、対処できる資金力と技術があれば更によい製品ができます。

結果、技術・販売台数ともに世界一の自動車メーカーとなったのです。

トヨタは技術はもちろんのこと、販売網(販売店の仕組み)、

世界で通用する高級イメージ確立のためブランディングにも力を入れ、

何より、人間工学をいち早く取り入れ、顧客にとって重要な快適性、安全性、
選びたくなる顧客心理にも力を注いだからこそ
名実ともに世界一になったのではないでしょうか。

===============================

トヨタと日産、

どちらも日本が世界に誇る自動車メーカーですが、

規模の大小ではなく、

お客様に満足をお届けする側としては、共通点が数多くあると思います。

私は、2000年、2001年に大きな苦境に立ちました。

「もう駄目かもしれない・・・」と思った時に、

いろんな本を読みました。

その中の一つが

技術を誇示した瞬間から、衰退がはじまる

という言葉。

私は、それをノウハウややり方ではなく、

お客様を知る、理解することが大切だと感じました。

お客様が本当に求めているものとは何か…。

それに向き合うことが一番大切だと、今も思っています。

===============================

このブログは、プチ起業、自宅開業、小規模事業を志すあなたに、

少しでも早く軌道に乗っていただきたいと願って書いています。

個人事業・プチ起業は、大きな企業に比べて、

お客様と直接、密接にかかわりあうことができます。

その距離感が、あなたのお店を選ぶ最大の理由ですから、

当然、接客・会話の質はリピートや紹介に大きな影響がでてきます。

だからこそ、技術も大事ですが、

信頼関係を築くためのコミュニケーション力も同じように重要なのだと

少しでも早く気づいてほしいのです。

自分らしさについてもっと知りたい方、

コミュニケーション力をつけたい方、

起業して成功したい方、

ジェイバンの学びがあなたの未来にお役にたてることを願っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

==============================

もうひとつブログを書いています。

お読みいただけると嬉しいです。

日本ライフコミュニケーション協会公式ブログ http://ameblo.jp/jlca

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP