稲場真由美のジェイバンブログ

稲場真由美のジェイバンブログ - Just another WordPress site - Page 66Just another WordPress site


テーマ:ブログ

新年、あけまして
おめでとうございます。

ハッピーは、自分らしさに気づくことから。
JLCAの稲場真由美です。

*****************

2013年、
世の中は激動の年といわれていますが、

そんな中だからこそ、
自分自身の軸をしっかりもって
前に進んでいきたいものです。

自分自身の軸を持つって、
意外に難しいもので、

自分がどこに向かっているのか、
進んでいきたいのか、
日常の忙しさの中で見失うことが多いのが現実です。

ひとりで生きているのなら、
自分のことだけ考えていればいいのですが、

そこに大切な家族や周りの人との関係や
仕事として収入を得ること、
生活のこと、など考えていると、
ついついブレてしまうもの。

私は昨年、
自分の軸がどこにあるのか、
どこに置くべきなのかについて
真剣に向き合いました。

そこで得た結論は、
未来にありました。

得たい未来像が明確になったことで
今、何をするべきかが見えてきました。

わたしが得たい未来は、
2つあります。

まず仕事で得たい未来。
実用万象学という新しいコミュニケーション学を
世の中の人に広めて、
多くの人が自分らしさを見つけて、
良い人間関係を築くサイクルを実現すること。

ひとりではどんなに頑張っても
こんな偉業は達成できません。
まずは、一歩一歩の積み重ねから。

そのために、今年は、
自分がわかる得意分野の
スペシャリスト講師を養成します。

お子さんをお持ちのママと、
個人サロンオーナー。

磨けば磨くほど、
輝き度がハンパじゃなくアップするのが彼女たち。

私には、前職を通じて多くの実績がありますので、
自信がありますし、
共に感動できることがなにより
嬉しいからワクワクして頑張れます。

そのために、この1年は、
今から出会う方々も含めて
どんどん自分が持っているノウハウを
惜しみなく伝えることに専念し
社会に向けて自信を持ち、輝ける先生を
育てることに決めました。

そしてプライベートで得たい未来。
これは24年間、変わることのない私の夢です。

セブンハピネス
これは、幸せの7つのバランスをいいます。

23歳のとき、結婚が決まり
将来どんな自分になりたいかを考えて、見つけた答えがコレ。

健康、家庭、時間、お金、仲間、生きがい、美しさ

少しずつでもいいから
バランスよく手に入れられる人生を送りたい。

いままでも大きな決断は、
このセブンハピネスを基準にして、
人生の分岐点で、大きな選択をしてきました。

そして今があります。

*******************

自分らしく生きるために必要なもの。
私にとって、それは夢です。

自分らしく生き続けるために必要なもの。
私にとっては生きがいです。

自分らしさに必要なもの。
きっとそれは、人によって違うでしょう

けれども・・・。

幸せになるために必要なもの。
幸せでいるために必要なもの。

それは、よい人間関係。

これは、多くの人に共通するものと
私は考えます。

自分らしく生きることと、良い人間関係は、
車の両輪
に例えることができます。

どちらかだけでは、
前にはすすめません。

自分らしく、だけでも、
良い人間関係、だけでも、
本当の幸せにはたどりつけず、

両方がバランスよく、
同じ方向にまわってこそ、
前に進んでいけるのです。

軸がしっかりできて、
右と左の両輪が、
しっかり同じ方向に向かって進み始めることができたなら、
だれもが、夢を叶えることができると確信しています。

こちらは、JLCAの協会理念です。
協会の軸は、ここにあります。
JLCA協会理念

実用万象学では、
ひとりひとり異なる、
それぞれの自分らしさを見つけることができ、

人それぞれに異なる価値観の違いを知って
よいコミュニケーションのとり方、
良い人間関係の築き方を見つけることができます。

一期一会。
人との出逢いを大切に、
共に認めあえる仲間とともに、
共に成長し、感動し、喜びを分かち合い、
人の役に立ち、
世の中に貢献できるグループをつくるため、

まずは今年。
軸をしっかり保ち、
両輪で前に進んでいきたいと思います。

************************

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。


テーマ:ブログ

こんにちは。
ハッピーは良い人間関係から。
ジェイバンの稲場真由美です。

あっという間に大晦日。
来年は巳年。
なんとあれよあれよという間に
これまた年女になってしまいました(笑)

今日はみなさまに
これまでのお礼と、
来年に向けてのご報告をしたく、
ブログを書かせていただきました。

今年は皆様のおかげで、
これまでの5年間、
無我夢中で頑張ってきたことが、
ようやく形になり、
実を結ぶことができました。

途中自分には無理じゃないか・・・と思い、
諦めそうになったことも何度もありました。
けれども、そんな苦しいときを乗り越え
ここまでくることができたのは、
まぎれもなく、いつも励まし、
見守り、支えてくださったみなさんのおかげだと
心から感謝しております。

学ばれた皆さんが、
その学んだ知識やスキルを
自分に、家族に、職場に、
そして社会に役立てていただけるように、
スキルアップ、バックアップできる体制が
さらに整いました。

みなさまのご期待にお応えできるよう、
来年も、これからも努力していきたいと思います。

そこで今日は2つのご報告です。

***************

ひとつ目のご報告は
■協会HPの完成

一般社団法人
日本ライフコミュニケーション協会(JLCA)のHPが
ようやく完成いたしました。

ようやく、ようやく、念願の・・・。
よかったらご訪問くださいね。

JLCAのホームページ

ここまで来ることができて
これから次の一歩に進んでいけます。

今後は、
カウンセラー(スキルリーダー)の養成はもちろん、
各分野の経験者がそれぞれの強みを活かせるステージを、
共に築いて、完成させたいと思っています。

ふたつ目のご報告は
■講師育成の本格スタートについて

講師を養成することは、
私の念願でもありましたので、
すごくワクワクしています。

まずは、各分野に合ったテーマで、
ジェイバンの統計学を使ったコミュニケーション講座ができる
プロフェッショナル講師の養成。

プロフェッショナル講師というと、
専門分野の講師ということですが・・・。
まずは2つの分野からスタートする予定です。

ひとつ目のテーマは子育て
そして、ふたつ目は個人サロンオーナー

子育ては起業した5年前から、
取り組んできたテーマ。

そして個人サロンオーナーは、私の経験を活かせることと、
来年はサロン経営や、顧客満足に関する講座のご依頼を
いただいていることが、この2つに絞った理由です。

*****************

私が考える「子育て講座の講師像」は、
現在子育て中のママです。

子育ての相談は、
現在、子育て中のママが一番共感して相談に乗ってあげられ、
講座にしても、
子育て中のママの新鮮なエピソードが満載で面白い(*^▽^*)

世の中には、子育て中の主婦で、
埋もれている素敵な女性が、まだまだいっぱいいます。
家庭の中にいる期間が長いと、
どうしてもそうなりやすいのですが、
これは本当にもったいない・・・。

本人がその魅力に気づいていないため、
埋もれたままになりやすいのですが・・・。

自分らしさと、
自分の可能性に気づいた女性は強いです。
自分の魅力や強みを自覚して、
子育てのこと、自立を目指す等身大の女性像を発信できる
講師を育てたいと思います。

最近は美魔女ブームですが、
自分の魅力に気づいて、自信を持った女性は、
内面も外面も、どこまでも輝いていくもの。

ママがイキイキ輝くと、家庭が明るくなって、
夫が喜び、子供が元気になって、
日本は明るくなるのです。

********************

そして、個人サロンオーナー。

ひとりでサロンを経営していると
意外に自分の強みや魅力に
気づかないままでいることが多いものです。

スゴイ技術と知識を持ちながら、
それが最大の強みであることすら気づいていない人。
意外に多いことに改めて気づきました。

個人サロンオーナーの成功法は、
一般のビジネス成功法とは、まったく異なります。
成功しているサロンのオーナーをマネしても
うまくいくとは限りません。
それはなぜでしょう。

答えは、ごく単純なものですが、
一人でやっていると、
教えてくれる人がいないのです。

最近、ネイルズフェルメの北澤先生に
折れた爪を修復していただきました。
スゴイ感動しました。
その技術もさることながら、知識もスゴイ!

詳細はこちらのブログをお読みください。
ネイルって知らないことばかり!

それからワクワク!
どんどんアイデアが浮かび、
北澤先生にネイル講座をつくることを提案しました。

私の数々の質問に対してたった1日で、
これだけの情報がFAXで返ってきました。

$稲場真由美のJ-BAN(ジェイバン)ブログ

個人サロンオーナーが講師になることと、
顧客満足と
リピート率がアップと
紹介が増えることは、
一見つながりがなさそうですが、
大きく深く関係があるのです。

詳細はこちらのブログをお読みください。
サービスの価値を上げる方法

今回、北澤先生に
このタイミングでお会いできたことは、
引き寄せだと感じ、着々と講座を計画です。

北澤先生の


テーマ:ブログ

こんばんは。
ハッピーは良い人間関係から。
ジェイバンの稲場真由美です。

婚活を辞めると、素敵な出会いがある。

先日G&Vにて、
こんなタイトルのセミナーを開催しました。

えっ?
婚活を辞めると、
素敵な出会いがあるって
どーゆーこと?

たくさんの方からご質問をいただきましたので、
少しお話しさせていただきますね。

******************

セミナーでは、五行の法則に照らし合わせて、
その原理をお話ししましたが、

結婚はゴールではないのに、
結婚をゴールとして設定し、
真剣に出逢いを探しているときは、
うまくいかないサイクルにハマってしまいます。

そもそも婚活をゆとりでやっている人は
あまりいません。
ちょっと、真剣に焦っているのが本音です。

焦っている時は、自分が見えなくなります。
どんなにいい出会いがあって、
交際がスタートしても、
どこかのタイミングで、
自分から壊している場合が多いものです。

つきあい始めるまでは、スムーズなのですが、
結婚する空気が流れ始めると、
急に相手を見る目が厳しくなった経験はありませんか?

余裕があるときは許せることも、
許せなくて、疑心暗鬼になってしまって、

急に冷めてしまったり、
相手にカマをかけて試したり、
逆に「なぜなぜ」と問い詰めたり、

その結末が「もういい!」なんて思って、
自分から連絡を絶ち切ってしまう・・・。

これは、すごくもったいないこと。
これは恋愛だけでなくて、
いろんな人間関係にも共通するんですよ。

***********************

人それぞれに自滅するパターンは違いますが、

恋愛が続かない人には、必ず
パターン化された恋愛自滅サイクル
があります。
昔の私にもありました(笑)

それは、本人も気づいていないことが多くて、
同じことを繰り返し、縁がないと思い込んでいるのです。

婚活してるのにうまくいかなくて悩んでいる人。
キレイでかわいい人が多いのが傾向。

**********************

素敵な出会いをして、
いい関係を築いて、
結婚して、
幸せな結婚生活を続けたいと願うときは、

まずは自分自身を知ることから。

あなたの恋愛傾向と
自滅パターンを知ることから
始めてみましょう。

予定では
来月も銀座G&Vにてセミナーをします。
1月22日(火)19:00~21:00
詳細が決まり次第、ブログでお知らせしますね。

*********************

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

幸せも成功も本当の自分を知ることから@稲場真由美のジェイバンブログ

Copyright © JBAN All Rights Reserved.

PAGETOP