こんにちは。
性格統計学でよいコミュニケーションを。
稲場真由美です。
・
おかげさまで株式会社ジェイ・バンは、
今年9月で10周年目を迎えることができました。
これまで支えてくださった皆様に心から感謝します。
今日は、ジェイバンの今後のビジョンについて
現在の活動報告を交えてお話ししたいと思います。
もう少し早くご報告したかったのですが、
内容が固まってから、と思う中、本日のご報告となりました。
性格統計学を学び、取得した資格を活かす道筋が、ようやく整いました。
学ばれた方々の選択肢が増え、明確になりました。
・
選択肢のひとつ
東京での新会社設立に向けて
そのご報告を交え、長文となりますが、お読みいただけますと幸いです。
木の時代は「成長」の時代
日本はすでに、2020年に開催される東京オリンピックに向けて始動していますね。
今後あらゆる技術や仕組みが、この4年間にどんどん進化していくことでしょう。
・
さらに2017年に日本は「木の時代」を迎えます。
来年から10年間、日本は苗木が大きな樹木に成長するような「50年に一度の成長期」を迎えます。
急速に進む少子高齢化、人工知能の実用化・・・。
この変革の時代を、ポジティブに生きるために、時代の流れを味方につけたいですね。
・
水の時代のキーワードは、学び、能力、資格、情報、技術革新、自分を知る、整理
木の時代のキーワードは、家族、職場、人間関係、自立、共存、夢、実践、成長、団結、理念・・・。
3年前から、時代の流れのセミナーをしながら、
「自社にあてはめるとしたら、どのような備えをすればいいのだろう…」と
私は模索していました。
時代の流れを味方につける
木の時代を迎えるにあたり、
木のキーワードを、ジェイバンのサービスにあてはめてみました。
・
家族のつながり支援
働きやすい職場づくり支援
人間関係の悩み解決
自己肯定感アップ(自立)支援
学んだ知識・資格を実践で活かす環境づくり
人の役に立つ(共存)仕事ができる仕組みづくり
自宅就業ができるお仕事づくり(家族)
お互いが成長(共存)できる環境づくり
カウンセラーの集合サイト(共存)
・
時代に合ったサービスだと思いました。
時代の流れに乗り、
世の中の役に立てる仕事を展開していきたいと思います。
2016年 法人向け職場環境改善サービスに注力
2007年の創業以来、ジェイバンは、子育て・親子をテーマに女性を対象に
学校講演や、子育て経験を活かしたカウンセラーの養成を行ってきました。
・
2016年は「働きやすい職場づくり」という、法人向けサービスに注力しました。
この職場での取り組みが「木の時代」の展開に大きなキッカケとなりました。
平成28年度 文部科学省受託 調査研究事業の実施
学校の先生は、子どもたちに大きな影響力があります。
先生方に「人によって嬉しい褒め方が違う」ことを知ってほしいと思っていました。
長年の念願が叶いました。
・
今年3月に企画書を提出し、ひたすら文部科学省からの返事を待ちました。
実父が亡くなった5月10日、その日に採択の通知が届きました。
父も一緒に楽しみにしていた返事、直接の報告はできませんでしたが、
採択の返事は「天国の父からのご褒美」だと思いました。
・
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会は、平成28年度、文部科学省より、委託事業「総合的な教師力向上のための調査研究事業(テーマ7 民間教育事業者の力を活用した教員の資質向上事業)」を受託し、富山県黒部市教育委員会と連携して、教員のコミュニケーション向上を目的とした研修を実施しています。
・
性格統計学をもとに、児童・生徒が「自己肯定感を育む」ために、教員が「相手に合った褒め方・伝え方」ができることを目指し、研修しています。
・
中小企業向け『経営者サポートプログラム』
性格統計学が、経営者の悩み・問題を解決する手段に。
性格統計学が、ようやくビジネスで受け入れられるようになりました。
起業した10年前は、「生年月日なんて職場ではとうてい無理・・・」という感じでしたが、
これも時代の流れですね。
株式会社ジェイ・バンでは、富山県の中小企業の経営者を対象に、助成金を活用した「働きやすい職場環境づくり」を目的としたサービスを行っています。
すでに、住宅メーカー、自動車販売会社、飲食店などで実施し、多くの成功例があります。
日経ビジネスでご紹介いただきました
日経ビジネスへの掲載は、夢のような話でした。
取材いただいても、掲載される寸前まで”載るか否か”がわからないからこそ
掲載された記事を見た時は、本当にうれしかったです。
2016年2月1日
日経ビジネス2月号 特集「凄い売り方」で、3つのタイプをもとにした営業方法を取り上げていただきました。
・
たくさんのお問い合わせをいただき、
法人向けサービスに拍車がかかりました。
2020年に向けて、東京で会社設立
先見性のある方々との出会いがありました。
私にはない視点やアイデアで可能性を広げてくださり、実現できるまでになりました。
応援していただけることに、心から感謝しています。
現在私は、富山での法人向けサービスと、カウンセラー養成の事業を行いながら、
2020年までに、東京で新会社を設立したいと考え、
東京ー富山を往復し、協力いただける方々のお力を借りて、少しずつ準備をしています。
開業の時期は改めてご報告いたしますね。
・
新会社の業務について
メインサービスはコミュニケーション支援システムを軸とした「職場環境改善プログラム」。
経営者と面談し、職場の人の問題と原因、その解決法をアドバイスするコンサルタント、
社員研修を担当する講師、使い方や活用法を教えるインストラクターをセットで派遣して、
職場のコミュニケーションを改善し、働く人を元気にし、業績アップに貢献するという会社です。
・
それぞれの会社の役割は、このようになります。
■株式会社ジェイ・バン(富山)
性格統計学のコンテンツおよびシステム開発。性格統計学を学ぶ場を提供、個人向けサービス。
■一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会(東京)
検定および認定団体、資格取得者のスキルアップ支援。
■新会社(東京)
法人向け職場環境の改善サービス。システム提供、講師・インストラクターの派遣。
・
独自性の高いサービスを目指し、
現在、準備の一環として、独自に考案したコミュニケーションの手法とシステムを結び付けてビジネスモデル特許を出願しています。
・
このシステムは、まだ世の中にないものであり、これから開発するものです。
競争の激しい世の中であり、
今回の特許申請は、知的財産に対して万全の配慮と姿勢であり、かかわっていただく方々への安心材料のひとつと考えています。
【最優先】性格統計学のスペシャリスト養成
・
性格統計学というものは、まだ世の中に浸透していないものであり、
性格統計学を活用した法人サービスを行うには、性格統計学を学んだ専門家が必要となります。
・
この事業を行うには、性格統計学の専門家(講師、コンサルタント)や、
活用法をレクチャーできるインストラクターの養成が必須となるのです。
人材の育成が最優先となります。
・
この人材は「女性の力」です。
世の中は「一億総活躍」の名のとおり、女性の活力を社会に活かそうと動いています。
職場の人間関係の改善という役割は、女性にとても合ったお仕事です。
・
打ち合わせをしていた時に、第一線のビジネスマンの方々が、
「これは家庭で子育てをしてきた女性が社会復帰できる機会になるね。」と意見が一致。
今までやってきたことと、まさに繋がった瞬間で、私はとても感動しました。
・
契約書類の整備 顧問弁護士と契約
インストラクター制度など、人材養成が急務となります。
学ぶ方々が安心して取り組んでいただけるように、
資格制度における契約書類の整備をすることが優先事項と考え
顧問弁護士と契約し、整備を進めています。
カウンセラーが集まるポータルサイト
・
悩んでいる人とカウンセラーをスムーズにマッチングできる方法として、
人間関係アップ.comという、カウンセラーサイトを立ち上げます。
・
資格を取得した方々の、活動支援と人材育成を目的としています。
人の役に立つ経験を積み重ね、収入を得られることは、本人の自信につながります。
もちろんそれがスキルアップ、カウンセラーの質の向上につながります。
・
新会社の企業向けサービスで、活躍していただく道もあり、
身に付けたスキルを活かす選択肢がある学びになりました。
「デジタル+人の力」これからのビジネスの形
・
今から10年後、人工知能の進化で、今ある仕事の半分がなくなると言われていますが、
人工知能が進化しても、人にしかできないことはたくさんあります。
コミュニケーション関連、問題解決サポートは人工知能の苦手分野です。
・
「デジタル」と「人力」の相乗効果
・
性格統計学のシステム + 人のアドバイス = 相乗効果
便利で、みんなが幸せになれる、そんなスタイルです。
感謝
いろいろ苦労もありましたが、人生一つ一つの経験が活かされていくもの。
これまで10年間やってきたことが、これからの未来に活かされていくことを確信しています。
ご報告出来たこと、とてもうれしく思っています。
・
お世話になった方々、感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
・
ずっと以前から学んでいただいていた方々、本当にお待たせしました。
活かせる場が、これから増えていきます。
お会いできること、楽しみにしています。
・
幸せの輪が広がることを願って、これからも頑張ります。
大変長文となりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました。
心より感謝いたします。